ハーツレンタカーを借りて、コナ空港からヒロの街までドライブをしてきました!
http://tabi-liberty.com/2018/09/04/【ハワイ】ハワイ島のコナでレンタカーを借りる/
目的地のひとつは、ヒロの街にある
「BIG ISLAND CANDIES(ビッグアイランド・キャンディーズ)」

ということでクッキーなどのお土産コーナーをみてきました。
試食のクッキーを食べてみた所、これはなかなか美味しかったです^^。
お土産にはかなりおすすめ。
↓こんな感じでクッキーを作っている様子が見学できますよ♪

ちなみに、ビッグアイランド・キャンディーズには日本人観光客も多く、私が行ったときも、10人に2人ぐらいは日本人でしたね。
日本人スタッフも何人かいたので安心感がありました。
さて、ということでコナからヒロまでの車でのドライブですが、私が使った道は、サドルロード(オニヅカハイウェイ)と呼ばれるコナとヒロを直線で結ぶ1本道の道路でしたが、きちんと整備されていて、めちゃめちゃ走りやすかったです。
時間的には、大体、コナからヒロへは1時間30分~2時間ぐらいになります。
日本で運転している人なら誰でも余裕でドライブを楽しめるのがハワイ島かな、と個人的には思いました。(※何しろ、私も今回が初ハワイ島ドライブでしたから)
ただ、左ハンドルで右側通行となるので、若干最初に慣れが必要になりますね。
まあこれもまた、30分ぐらい運転していれば普通に慣れます。なので安心して運転をしてください。
ということで今日は、ヒロの街の様子をご紹介していきますね。
こちらが「ビッグアイランド・キャンディーズ」

クッキーのチョコレートの味付け部分は、職人さんが手作業で行っていました。
味は「とても美味しいです♪」
クッキーやチョコレートが好きな人にはかなり気に入ってもらえるのではと思います。ただ、キャラメル味は個人的にはあまり好きになれませんでしたので種類によっては好き嫌いがありそうです。(なので、しっかりと味見をしてから購入されることをおすすめします)
それからお昼をビッグアイランド・キャンディーズから車で5分ほどの本格的なピザ屋さん(カフェペスト)で食べました。
価格はマルゲリータが約15ドル(1600円程)、グリーンサラダが9ドル(1000円程)、コーヒー約4ドル(500円程)なので、日本のお店とほとんど変わらないかな、、という感じです。
↓窯焼きのマルゲリータ(本格的なピザでした)

ここにチップが10%~15%程かかりますので、大体一人2,500円~4,000円ほどになります。
他には、ヒロの街のスーパーマケットに出かけ、現地の物価を調べてきましたが、
「あれ??思っていたよりも意外と安い」
りんごが7個入りで9ドルでした。ということは、りんご一つ130円程ですよね。
ジュース(500ml)などは4ドル~5ドル程度なので、日本よりは高めですが、思ったより物価が安かったです。
ちなみにキウイフルーツが1個500円したのには驚きました。
そんな感じで、現地の物価なども調べながら、コナからヒロの街までドライブをしたのですが、ちょうどコナとヒロの街の真ん中あたりが標高4200メートルのマウナ・ケア山への分岐点となっています。
なので、ヒロからコナへの帰り道に、マウナ・ケア山の中腹(標高2800メートル)にあるオニヅカビジターセンター(天文観測所)に立ち寄ってきました。
本当であるなら、マウナ・ケア山頂まで行きたい所ですが、山頂までは舗装されていないガタガタ道をいくため、レンタカーでは通行禁止となっています。
そのため、マウナ・ケア山頂にいきたい場合は、ツアーに参加しなければなりません。
ただ、標高2800メートルのオニヅカビジターセンター(天文観測所)でも星空がとても美しく見えましたよ^^