【2020年10月】ハロウィンのホテルミラコスタ宿泊記

2020年10月30日(金)にディズニーシーに隣接するホテルミラコスタに宿泊しました。

東京駅からJR京葉線に乗り換え、約20分程で到着する舞浜駅。

そこから舞浜ディズニーリゾートライン(モノレール)に10分ほど乗りホテルミラコスタに向かう予定だったのですが、、、。

 

「舞浜駅の改札を出た所でホテルミラコスタの受付をしていたんですよね」
(※舞浜駅の改札を出て、左側に50Mほど歩くと各ホテルの受付があります)

 

そこで受付をしたら、なんと!ディズニーリゾートラインの2日分の乗車券をいただくことができました。1枚850円ですからね。かなり得した気分♪

ただ、これは期間限定のキャンペーンだったのかもしれません。
いつでもディズニーリゾートラインの乗車券を貰えるわけではないと思います。

ホテルミラコスタに宿泊される方は、まずは、舞浜駅でミラコスタの受付をされることをおすすめします。そのままパークに行かれる方は荷物も預かっていただけます。

 

コロナ禍だから?夕朝食がついていないプランが数多く存在!

今は、Go Toトラベルキャンペーンの真っ最中なので、35%オフでミラコスタに宿泊することができてかなりお得ではありますが、

 

「ほとんどが、夕食や朝食がついていないプランばかりです」

 

これは、Go To Eat & 地域共通クーポンを使って夕食を食べてね、ということなのでしょうか・・・

 

「意外と、地域共通クーポンを使えるお店が少ないので注意が必要です」

 

特に、ホテルミラコスタのレストランは人気なので、早めの予約が必須です。

それに、地域共通クーポンの有効期限は、ホテルチェックイン日の翌日までとなっています。なので、予めお店などを予定していないと、地域共通クーポンが使えずに終わってしまうということになりかねません。

ホテルの予約と同時にレストランの予約もしておくことをおすすめします。

ホテルミラコスタは、日本初のディズニーパーク一体型ホテル

ホテルミラコスタは、2001年9月4日にディズニシーに隣接するホテルとして建設されました。

オープン当初はパークの敷地内にホテルがあること自体がとても新鮮で、多くの方に驚きと感動を与えました。その人気は今も健在で、ホテルミラコスタは予約をするのも難しい状況です。

ホテルミラコスタのコンセプトは、イタリアンクラシック♪

ホテルミラコスタのロビーには、「ロトンダ」というドーム状の屋根がある吹き抜けの広間になっています。

高い天井に、高級感が感じられるインテリア、迫力のあるガリオン船のブロンズ像など、、、。訪れるだけでも、気分が高揚して、ワクワクした気持ちになることができます♪

ホテルミラコスタお部屋の様子

ホテルミラコスタの客室は3つのサイドに分かれています。
出典元(ディズニー公式サイト

客室は全部で502室。部屋の位置によって、それぞれ、

「ポルト・パラディーゾ・サイド」
「ヴェネツィア・サイド」
「トスカーナ・サイド」

という3つのサイドに分かれています。
一番人気は、ディズニシーの園内を見渡せるポルト・パラディーゾ・サイドですが、宿泊代が高額なのと、人気があってなかなか予約ができません。

↓私が宿泊したのは、トスカーナ・サイドです。


トスカーナ・サイドは、ディズニーシーに入園してすぐの地球儀オブジェ・ アクアスフィアをほぼ正面に眺めることができます。(お部屋の位置によっては正面ではない場合もありますのでご了承ください^^;)

ディズニーシーの美しい景色と満月の両方を堪能♪


私が宿泊した翌日は、ハロウィンで、雲ひとつない秋晴れでした。
残念ながら、コロナのため、ハロウィンのイベントはありませんでしたが、

夜は、

「満月とディズニーシーの美しい夜景を堪能することができました♪」

そして20時にあがる花火もキレイでしたよ!

花火のあがる場所は、ソアリン上空付近です。密にならずにゆとりあるソーシャルディスタンスを保ちつつ観れるのもこの時期だからですね。

寒くもなく、暑くもないとても心地よい日でした^^。
今回、コロナ禍のディズニーがどのようになっているのか、とても気になったので、調査の意味も含めて宿泊してきましたが、、、。

 

「ほとんどの乗り物が30分~50分ぐらいで乗ることができました♪」

 

待ち時間30分と聞くと、「長い!」と感じる人もいるかもしれませんが、コロナでなければ、普通は90分待ちとか当たり前ですからね。ディズニーシーに行くなら、今しかないかもしれません^^(笑)。

【まとめ】ホテルミラコスタ宿泊記(Go to キャンペーンについて思うこと)

今回、Go Toトラベルキャンペーンで、地域共通クーポンが貰えましたが、電子クーポンが使えるお店はかなり限られていました。

それに、地域共通クーポンの有効期限も2日しかないですからね。

なので、

「地域共通クーポンを使うお店は予め決めておくことをおすすめします」

それと、地域共通クーポンを使えても、「電子クーポンはNG」というお店もかなりありましたからね。実際、今回の宿泊で、11000円分の地域共通クーポンを貰ったのですが、結局1000円分は使えずに余ってしまいました。

なので、地域共通クーポンの使い方も考慮して、旅行の予定を立てるといいですよ♪

11/6追記:11月9日(月)より、東京ディズニーリゾート内で当日オープンしているショップ・レストラン、駐車場などのサービス施設で地域共通クーポン(紙クーポン)が利用可能となります!ただ、電子クーポンはディズニーホテル内でしか使えないので、電子クーポンをお持ちの方は引き続き予約は必須ですね。

関連記事

【長崎】ホテルオークラ&ハウステンボス

【沖縄】ハイアットリージェンシー那覇 クラブルームとラウンジで過ごす1日

【新潟・妙高】赤倉観光ホテル デラックス・ツイン(野尻湖側)

【伊豆】東府やリゾート&スパ 温泉露天付ヴィラスイート

【箱根】ハイアットリージェンシー箱根で年末のひと時を過ごす

【沖縄】ザ・テラスクラブ・アットブセナ でウェルネスステイを愉しむ!