【伊豆】東府やリゾート&スパ 懐石茶や「水音」と足湯のあるベーカリー

足湯のある、Bakery&Table(ベーカリー&テーブル)

ホテルの敷地内にベーカリー「Bakery&Table」があります。

小腹が空いた時や、軽食を取るのに良いスポット。チェックアウト後のランチの利用にも良さそうですね。足湯テラスもあり、水盤に向かって足湯しながら外でホテルメイドのパンやスイーツを食べながら過ごすことができます。完全な屋外ですが、雨が上がっていたので利用している方がちらほらいらっしゃいました。

もちろんテイクアウトもできます。ガーリックチーズパケットはボリュームもあり、スパークリングワインとの相性が抜群。バゲットのほかに、クロワッサンやチョココロネなどを夜のおやつに買いました。


ベーカリーの周辺には、ガーデンがあります。散歩がてら、終わりがけの紅葉や小枝の雫に癒されながら、部屋に戻ります。

ディナーは、懐石茶屋「水音」で

夕食は、5時半〜と約7時半〜からの2部制になっています。
夕食のお品書きには、「師走 大雪北風の冷たき候」とのタイトルが。前菜の盛りつけが季節感満載。もみじの天ぷらが可愛くて美味しい。
お造りは、沼津魚市場直送鮮魚の盛り合わせ。マグロが絶品で、鰆もボタンエビも美味です。
お魚料理は2種のうち1つは金目鯛の姿煮。しゃぶしゃぶは静岡産の牛と豚、野菜一式。

お料理一つひとつにかなりのボリュームがあり、すでに満腹近いところに、茸の炊き込みご飯と赤出汁のしじみ汁が出てきました。デザートは、冬柿、スイートポテトのアイスクリーム、林檎のコンポート、どれも美味しく別腹でいただけました。

17時半からスタートして、ちょうど2時間で食事が終わりました。

2019年春には、敷地内にまた新たな自然食レストラン「豆庵」が開業するようで、こちらも楽しみです。

敷地内を散策。情緒溢れる夜のライトアップ

食事の後は本館ロビー、資料館、売店、渡り廊下をぐるりと散歩してお部屋に戻りました。その時に月があまりに美しく輝いていたのが印象的でした。月明かりがあっても星も綺麗に見えていました。

ホテルの敷地内は効果的にライトアップされていて、風情があります。

夜はやはり寒く、足早に戻り、露天風呂に浸かり冷えたカラダを温めました。

朝食は「水音」の個室にてゆったりと

朝食は、ふたたび夕食をとった「水音」にていただきます。夕食はテラスを眺められるオープンな窓側席でしたが、朝食は個室でゆったりと過ごすことができました。

かまどで炊き上がるご飯と、地元野菜を使ったヘルシーな献立の和朝食です。大きなお椀のお味噌汁が、家庭的であたたかいですね。

チェックアウトは、本館のロビーで行います。
ロビーから2階の渡り廊下に上がる階段のエリアの設えが、美しくて印象的でした。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
名称:東府やResort&Spa-Izu
住所:〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈98番地
TEL:0558-85-1000
予約サイト:一休.com(東府やResort&Spa-Izu)
泉質:アルカリ性単純泉

訪問日:2018年12月
客室:<離れ>温泉露天付ヴィラスイート 和洋室(川沿い)
夕朝食:懐石茶や「水音」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


関連記事

【伊豆】東府やリゾート&スパ 温泉露天付ヴィラスイート

【台湾】ザ ラルー レイクビュールーム

【沖縄】ハイアットリージェンシー那覇 クラブルームとラウンジで過ごす1日

【台湾】リージェント台北 落ち着いた客室と品数豊富な朝食ビュッフェ!

【新潟・妙高】赤倉観光ホテル デラックス・ツイン(野尻湖側)

【箱根】ハイアットリージェンシー箱根 リビングルームと食事