【台湾】ザ ラルー 旅リバ流の過ごし方

ラルー(Lalu)滞在中は、雨が降っていることが多かったこともあり、ホテルに篭っていました。何よりも、このホテル内で過ごすことが目的の旅でもあり、実際に居心地が良かったからです。

ラルーの「昼の顔」と「夜の顔」を探そう

ラルーが、台湾在住の日本人に「Sexyなホテル」と言われる所以は、こんなところにもあるのかなと思います。
昼間とは一変、夜になると違った表情を見せてくれるのです。

例えば、ラルーのエントランス。朝は、2対の鳥かごの中の鳥がさえずり、爽やかなリゾートの朝を感じるスペースですが、(※右の鳥かごに注目!)

夜になるとキャンドルが焚かれ、陰影が素敵な空間に変わります。
そして鳥かごはいつの間にか・・・


ランタンに変わっていました。なんてさりげなく素敵な演出でしょう。


こちらはエントランスを左から見たところです。
昼間は水盤の柱と柱の間に、睡蓮を浮かべています。



ちなみに、ここは、ホテル敷地内であるものの、屋外の開けた空間で、日月潭が一望できる素敵スポットです。水盤と湖が一体化して見えます。

そしてこの場所は夜になると・・・
そう、睡蓮がランタンに化身していました。


なんてドラマティックでしょう。
他にも私たちが見つけられなかったマジックもあるかもしれませんので、ラルーに宿泊するときは、謎解き感覚で探してみては如何でしょうか。

ラルースパでのトリートメントは癒しのひと時

ラルーではスパも体験しました。
部屋から電話をして、希望するメニューと、その日の空き時間を確認しました。
だいたい、電話してから2〜3時間後に予約できました。
ラルー スパ

トリートメントをするゲストは、スパに併設の温浴施設(お風呂とサウナ)を無料で利用できるため、予約時間の30分前には行くことをお勧めします。
温浴施設とトリートメントルームは2階にあります。こちらの階段で上がります。


温浴施設はほぼ貸切状態で、快適に過ごせました。
バスタブは深くて、立って浸かるタイプで、高さの異なる幾つかのジェット水流で体の部分マッサージができます。

お風呂で体を温めたら、バスローブを着てこちらのラウンジで待機します。


しばらくするとセラピストがトリートメントルームに案内してくれました。
私は、基本のボディマッサージに、頭皮マッサージを追加。担当してくれたセラピストは感じが良いかわいらしい女性で、かたことの日本語で会話してくれました。
マッサージは、台湾ならではなのか圧が強めで、気持ち良いマッサージでした。

日月潭の絶景を臨む、広いトリートメントルームで癒しのひと時を過ごせます。
施術料も日本のホテルの半額ほどなので、滞在中一度は体験されると良いと思います。

ホテル内には、ジムもあります。

曜日によっては朝ヨガのクラスもあるようです。

屋外にはインフィニティープールがあります。雨模様だったり、そんなに暑くもない時期だったせいか、くつろいだり泳いだりしている人はいませんでした。

これらの施設やアクティビティを利用して、健康的に過ごすのも良いですね。

ラルーから湖畔へ出てみよう

プールの奥から湖畔へ降りる歩道があります。階段を降りると、塀の陰に警備員が座っていて、宿泊者以外は外からホテルへ入れないようになっています。

日月潭を右に見ながら緩やかな下り坂を歩きます。

途中で東屋があったので、湖を眺めつつしばし休憩を。

10分くらい歩いたところで、湖畔に出ました。

ここは雑多な繁華街になっていて、東南アジアの下町の雰囲気。かといって活気があって賑やかかといえばそうでもありません。
買い物はしませんでしたが、物価を調査したり、何を売っているのかを見て楽しみました。

その後来た道を戻り、ラルーへ。
同じ地にあってもラルーは別世界のようです。

関連記事

【神奈川】大磯プリンスホテル

【ハワイ】ハレクラニ オーシャンフロントルーム 5階からの眺め

【沖縄】ザ・テラスクラブ・アットブセナ でグルテンフリーな朝食を。

【沖縄】ザ・テラスクラブ・アットブセナ でウェルネスステイを愉しむ!

【ハワイ】円からドルへの両替、実はこれがお得!

【ハワイ】コナ空港からヒロの街へ車で約2時間のドライブ♪