【ハワイ】現地ツアー、オプショナルツアーの日本からの予約方法はVELTRA(ベルトラ)が優秀。

海外旅行で一週間滞在する場合は、ハイクラスのホテルに泊まり、できるだけのんびりとホテルで過ごしたい私たち。だけど、その土地の自然が美しい場所には訪れてみたいと思っています。

私たちが頻繁に利用しているのは、現地オプショナルツアーで知られているVELTRA(ベルトラ)です。各種現地ツアーが満載!その中から自分の好みに合うツアーを、口コミも参考にしながら予約できるし、支払いは予めカード決済しておけるのですこぶる便利です。

今回のハワイでは、「ノースショア(ハレイワ)観光と、夕陽に夜景、星空観賞を楽しめるツアー」に参加しました。

結論から言って、今回も楽しい体験ができました!

14:00 ホテルお迎え

ハレクラニに宿泊している私たちのお迎え指定場所は、隣のシェラトンホテルのバス乗り場とのこと。10分前に到着するようにホテルを出ました。

ほぼ時間通りに車が到着。日本人男性のガイドから名前を確認されて車に乗ったら、すでに中には女性2人組が乗っていました。その後、もう一組の女性2人組と、4人家族をピックアップし、私たちを含めた10名でのツアーとなりました。日本人向けのツアーなので参加者は全て日本人。

出発して50分ほど走ると、途中、モアナルアガーデンの横を通ります。ここに「この木なんの木気になる木」の日立のCMで使われた木を車窓から眺めることができます。

かなり、あっという間 なので、見逃さないように!

15:30ドールプランテーション

最初の降車地は、パイナップルジュースで知られるドールのテーマパークです。ここで1時間取れるので、園内をまわる汽車に乗ることができます。お土産売り場は充実していて、フルーツ系のお菓子や飲み物、ドールのグッズやTシャツ、フラのドレスや民芸品までなんでも揃っています。

園内のあちこちに様々な種類のパイナップルが植えてあります。



ドールプランテーションでは、私たちは若干時間を持て余しましたが、子供には喜ばれそうな場所だなぁと思いました。

16:50ハイレワタウン散策

次はビーチでウミガメ観賞…のはずでしたが、ここで大雨になったので、ガイドさんよりスケジュール変更の提案があり、ハイレワタウンの街歩きに変更しました。その前に、後で夕陽を見ながらビーチで食べる「ガーリックシュリンプ」のお店に寄り、注文と支払いを済ませておきます。

ハイレワの街に到着!レトロな雰囲気漂うかわいい街で、歩いてゆっくり散策♪といきたかったのですが、途中、スマホに大雨警報が発信され、雨がかなり降ってきたので、お店に入ってはしばらくいて、小ぶりになったら隣の店に移動して・・・といった感じで過ごしました。

私たちのバスの駐車場の近くには、名物のマツモトシェイブアイスのお店があり、食べている人が多かったです。マツモトシェイブアイスとはかき氷のことで、40種類のシロップから好きなものを選べるのが特徴。イチゴ&レモン&パイナップル味のレインボーが人気で、2.50ドル~でした。私たちは食べませんでしたが、「2人で1つ」で十分な大きさのように見えましたよ。

私たちがマツモトシェイブアイスを食べずにしていたことは、物価調査(笑)。現地のスーパーマーケットに入って、どんなものがいくらで売っているのかを見て回るのが、旅の中での楽しみのひとつ。

日本ではビニール袋やラップで野菜を保護して陳列することが多いですが、こちらではそのまま並べられています。

この日のドル円レート:1$=109円として計算すると、野菜はそんなに安くないです。


このサラダパックも6.69ドル=729円と安くはない。でもサイズは大きめなので、そう考えると日本と変わらない価格かなと思います。


果物は、りんご(大)380円、(小)282円、オレンジ195円、グレープフルーツ184円です。全て1個の価格です。



そんな中で、パパイヤは1.69ドル=184円と果物の中では安い方。安くて美味しいパパイヤ。ハワイに来たらパパイヤは本当におすすめ食材です♪

日本食材も売っていました。大きめの豆腐が1パック2.79ドル=304円と、やはり、まあまあお高い値段でした。ハイレワタウンにも日本人が多く住んでるのでしょうか?


物価調査のあと少しの時間でお土産屋に寄ったりして過ごしているうちに雨も上がってきて、気付いたら大きな虹が出ていました。傘を持っていなかったので、バスに戻る頃に雨が上がって一安心。逆に、今度は日傘が欲しいくらいの暑さになりました。

ビーチで夕陽×ガーリックシュリンプ

さて、次に向かうはウミガメビーチだったのですが、また雨が降ってきてしまい、ガイドが雨雲レーダーで雨の降っていないビーチを調べて、予定とは違うビーチに向かうことになりました。おかげで、雨に降られず、右にはダブルレインボー、左に夕陽を見ながら、ビーチで「ガーリックシュリンプ」を食べることができました。ガイドの臨機応変さが素晴らしいです!

ガーリックシュリンプの、なんと美味しいこと!夕陽を見ながらビーチで食べるというロケーションも手伝って、美味しさ倍増なのかもしれません。



しばらくビーチで過ごしていると、赤い夕陽が雲に映り彩雲のように。とても趣のある空を見ることができました。

ウミガメビーチでウミガメに会う!

さて、ガイドより、雨が止んだので、暗いけどウミガメビーチに行きたいかとの問いかけがありました。こうしてみんなの意見を聞いて柔軟に動いてくれるところがとても良いですね。ビーチはもう真っ暗だったので写真は撮れませんでしたが、確かにおおきなウミガメに会うことができ、感動!

タンタラスの丘で夜景鑑賞

次は星空観測スポットに向かいます。しかし到着してみると、雨は止んでいるものの空が雲に覆われていて、星はほとんど観ることができません。ガイドがまたみんなに「タンタラスの丘に行きたい?どうする?」と聞いてきたのですが、もちろん全員が行きたい!という意見だったので、タンタラスの丘での夜景鑑賞に切り替えることになりました。

この日は半月の日だったので、晴れていても月明かりで星は見えにくかったでしょうね。星空観賞は、月が出ていない新月がオススメです。

タンタラスの丘。20年ほど前に訪れた時の記憶と比べると、はるかに綺麗だと思いました。明らかに「あかり」が多い。この20年でホノルルも発展した、ということでしょうか。

こうして無事に、充実したツアーを終え、帰りはそれぞれのホテルを回って送ってくれました。私たちが一番最初だったので、車から降りた時に、お礼をお伝えすると共にツアー代金の約15%超のチップを渡しました。チップをどの程度渡して欲しいのかは、最初バスに乗った時に配られるファイルに明記(笑)してあります。でも、考えなくていいので分かりやすくていいと思いました。

後日、マレーシアのランカウイ島に行くことになるのですが、その時もVELTRA(ベルトラ)を使って現地ツアーを予約しました。そちらのツアーの満足度も非常に高かったです!そのレポートはまた別途。

現地オプショナルツアーの予約はVELTRA(ベルトラ)の公式サイトからできます。予約方法、クーポン、割引情報、体験談や口コミなどが満載で、見るだけでも楽しいです。海外旅行の行き先が決まったら、まずVELTRA(ベルトラ)でどんなツアーがあるのかを調べてみたほうがいいです。たとえツアーを予約しなくても、その土地の見どころや体験できることがわかるからです。どう過ごそうかというイメージが湧きやすいです。

海外旅行で行き先が決まっていない場合も、「◯◯体験ができるからここへ行こう!」「◯◯が見られる国はどこ?」など、行き先選びにも使えます。ぜひ活用してみてください。

関連記事

【ハワイ】羽田→ホノルル線ビジネスクラス(787-9)搭乗記。ラウンジから搭乗ま...

【台湾】ザラルー 客室の設備やアメニティ

【台湾】ザ ラルー 旅リバ流の過ごし方

【バリ島】成田→デンパサール(バリ)直航便 ガルーダビジネスクラス搭乗記。

【ハワイ】コナ空港からヒロの街へ車で約2時間のドライブ♪

【ハワイ】カイルア・コナで必ず行っておきたいスポット。